(6/22)ウータン総会&ゲスト講演「生物多様性条約をめぐる先住民の交渉術」

6/22(日)13:30~17:30
ゲスト講演「生物多様性条約をめぐる先住民の交渉術」
&ウータン定期総会を開催します!

【講演会タイトル】
生物多様性条約をめぐる先住民の交渉術
~アマゾンでのCOP30に向けて市民セクターとして何ができるかを考える~

今年の11月に気候変動枠組条約COP30が、ブラジルの都市ベレンで開催されます。
世界最大の熱帯林が広がるアマゾンでの開催ということで、森林保全や生物多様性の観点からも期待が高まっています。
一方で、自然破壊を伴う再エネなどグリーンウォッシュ的な企業や政府のアピールも懸念されます。
生物多様性が最も保たれる場所は、地域に根付いた先住民が暮らす場所だとも言われています。
南米の先住民が集うであろうCOP30で、どのような声があがるのか?市民として、私たちは何を学び、生かしていけるかを三石朱美さんと共に考えます。

日 時:2025年6月22日(日)
(スケジュール)
13:30~15:30 ウータン総会
15:30~16:00 休憩
16:00~17:30 ゲスト講演会
*片方のみ・両方ともの参加どちらも可能です。会員でない方は総会はオブザーバー参加となります。

*終了後に会場で大阪の有機野菜を使った料理の懇親会を予定しています。(参加費はカンパ制/プラントベース・メニューあり)

場 所:スペースコラリオン(大阪市淀川区十三元今里2-5-17)またはオンライン(Zoom)
参加費:無料(寄付歓迎)
定 員:会場30人、オンライン100人(申込先着順)
申込み:専用フォームから
https://forms.gle/hi3XuAiEPbbLqoWS9

※過去のイベントでお申し込み時にメールアドレスのエラーにより参加用zoomリンクをお届けできない方が一部いらっしゃいます。フォームに記入の際にはメールアドレスに誤りがないかご確認いただくようお願いいたします。

フォームへの入力が難しい方は、contact-hutan@hutangroup.orgまで
(1)お名前
(2)連絡先
(3)報告会か総会のどれに参加か
(4)会場参加かオンラインか
(5)懇親会の参加の有無
をご記入のうえ、メールをお送りください。

お申し込みいただいた方に、開催日2日前を目処に会場の道案内やzoomリンクをお送りします。

【ゲストプロフィール】
三石朱美さん
一般社団法人JELF(日本環境法律家連盟)事務局
名古屋在住。全国各地の環境問題に取り組む弁護士のネットワーク団体JELFの事務局として活動。
2010年の生物多様性条約COP10以降、生物多様性条約COPに2022年COP15まで継続して参加し、各国のNGOや先住民族の参加者との関係が深い。