ウータン会報誌 / 報告書
35年に渡る活動のアーカイブです。
ウータン森の通信 (会報誌)
※サイトの設定上1ファイルのサイズ上限が10MBとなっており、号によっては画像が見にくいものもございます。
バックナンバーがご入用の方は、問合せフォームよりご連絡ください。
2020年~
発刊日 | トピックス |
森の通信136号-2020年5月 | 世界の森林10年の総括、スンガイ・プトゥリのまとめ、他 |
森の通信137号-2020年7月 | ボルネオ島活動総括&写真ギャラリー、他 |
森の通信138号-2020年11月 | アマゾン熱帯林の今(講演会記録)、他 |
森の通信139号-2021年2月 | アフリカ熱帯林の講演記録、他 |
森の通信140号-2021年6月 | 熱帯林破壊と私たちの消費生活、他 |
森の通信141号-2021年9月 | 生物多様性条約に関する学習会の報告、他 |
森の通信142号-2021年11月 | 東カリマンタンでのアグロフォレストリー、他 |
森の通信143号-2022年2月 | 出前講座の報告:パーム油の向こう側、他 |
森の通信144号-2022年5月 | 学習会「森林破壊バイオマス発電」報告、他 |
2015年~
発刊日 | トピックス |
森の通信135号-2019年12月 | 緊急募金STOP!森林火災のお礼と報告、他 |
森の通信134号-2019年9月 | やればできる!エコツアー報告、他 |
森の通信133号-2019年6月 | パーム油発電の現状と今後のアクション、タンジュン・プティン報告、他 |
森の通信132号-2019年4月 | 中高生カリマンタン島スタディツアー、他 |
森の通信131号-2018年12月 | 30周年記念イベント報告、他 |
森の通信130号-2018年11月 | 30周年記念号 |
森の通信129号-2018年6月 | サゴヤシと生きる村を訪ねて、他 |
森の通信128号-2018年3月 | 講演「インドネシアの泥炭地の現状と回復への取組み 」他 |
森の通信127号-2017年12月 | パーム油発電〜経産省への要望書、他 |
森の通信126号-2017年9月 | 泥炭地回復と森林火災防止の最前線 、 他 |
森の通信125号-2017年6月 | オランウータン保護センター・ハルディさん講演、他 |
森の通信124号-2017年4月 | 2015 年火災から 2017 年タンジュン・プティンの森林再生へ、他 |
森の通信123号-2016年12月 | 村人の生い立ちから見つめるカリマンタンの生活、他 |
森の通信122号-2016年10月 | ボルネオ・エコツアーのこれまで、他 |
森の通信121号-2016年6月 | インドネシア森林火災対策にむけて、いま日本からできること、他 |
森の通信120号-2016年3月 | 森林火災が生んだ新しいつながり、他 |
森の通信119号-2015年12月 | インドネシアの火災現場から、他 |
森の通信118号-2015年9月 | 「合法材を使おうよ!」アルビさん講演、他 |
森の通信117号-2015年6月 | 学習会「見えない油 パーム油」って何?、他 |
森の通信116号-2015年3月 | 膨大なCO2眠るスンガイ・プトゥリ泥炭湿地保全を、他 |
2010年~
発刊日 | トピックス |
森の通信115号-2014年12月 | 中カリマンタンから他 |
森の通信114号-2014年9月 | 新連載!オランウータンの生態と保全他 |
森の通信113号-2014年6月 | オランウータン研究者・久世濃子さん他 |
森の通信112号-2014年3月 | タンジュン・プティンでの出会いと約束他 |
森の通信111号-2013年12月 | RSPO参加活動報告他 |
森の通信110号-2013年10月 | タンジュン・プティン国立公園周辺での開発問題の現状他 |
森の通信109号-2013年6月 | インドネシア帰国報告「ウータンの森を守ろう」他 |
森の通信108号-2012年4月 | ウータン25周年に際して他 |
森の通信107号-2012年12月 | タンジュン・プティン国立公園でのアブラヤシプランテーション問題他 |
森の通信106号-2012年10月 | 「リオ+20」で出会った人々他 |
森の通信105号-2012年7月 | Save Amazon「Rio+20」会議他 |
森の通信104号-2012年3月 | ウータン・ボルネオエコツアー他 |
森の通信103号-2011年12月 | タンジュン・ハラパン村の人々他 |
森の通信102号-2011年9月 | ラミン材取引は終わりだ他 |
森の通信101号-2011年6月 | Baru Bianバル・ビアン弁護士他 |
森の通信100号-2011年4月 | 100号記念寄稿他 |
森の通信99号-2010年12月 | ハリソン・フォード他 |
森の通信98号-2010年10月 | タンジュン・プティン公園は消えるのか?他 |
森の通信97号-2010年7月 | カリマンタンに家族ができた!?他 |
森の通信96号-2010年4月 | Togu Manurung トグ・マヌルン他 |
2000年~
発刊日 | トピックス |
森の通信94号-2009年12月 | ニョマン・スリヤディプトラ氏他 |
森の通信93号-2009年10月 | 広がる野焼き火災 インドネシア他 |
森の通信92号-2009年6月 | スタディーツアーの可能性他 |
森の通信91号-2009年4月 | 現地NGOの様々なプロジェクト他 |
森の通信90号-2009年1月 | 「ウータン・森と生活を考える会」20周年から他 |
森の通信88号-2008年7月 | 2008G8サミット環境大臣会合報告他 |
森の通信87号-2008年4月 | ウータン20周年を迎えて他 |
森の通信86号-2008年1月 | COP13温暖化防止バリ会議①他 |
森の通信85号-2007年10月 | Telapak ヤヤット他 |
森の通信84号-2007年7月 | サラワク・ダイブ首相の汚職疑惑他 |
森の通信83号-2007年4月 | 違法伐採対策推進国際セミナー参加報告他 |
森の通信82号-2007年1月 | ラミン材停止・違法材貿易停止⑬他 |
森の通信81号-2006年10月 | 第6回 アジア森林パートナーシップ会議にて他 |
森の通信80号-2006年6月 | 「パーム油は環境にやさしい」と言わないで-ライオンCM―他 |
森の通信79号-2006年4月 | ラミン材停止・違法材貿易停止⑩他 |
森の通信78号-2005年12月 | 違法伐採と闘う「違法材取引とインドネシアの森林法」他 |
森の通信77号-2005年10月 | 世界の森林ニュース他 |
森の通信76号-2005年7月 | 違法なラミン材を買わないで!キャンペーン報告他 |
森の通信75号-2005年3月 | ウータンニュース(京都議定書発効)他 |
森の通信74号-2004年12月 | 「違法伐採・違法貿易と持続可能な森林経緯」を問う報告他 |
森の通信73号-2004年9月 | 大阪府下自治体の選挙ポスター掲示板キャンペーン他 |
森の通信72号-2004年6月 | 違法材、ラミン材停止企業キャンペーン③ 中間報告他 |
森の通信71号-2004年3月 | 選挙板キャンペーン 京都府との話し合い他 |
森の通信70号-2003年12月 | インドネシアNGO「Telapak」来日公演会他 |
森の通信69号-2003年10月 | サラワク・プナン人逮捕される!他 |
森の通信68号-2003年6月 | 貴重樹種ラミンを大切に他 |
森の通信67号-2003年3月 | 大阪府下自治体の選挙ポスター掲示板キャンペーン他 |
森の通信66号-2002年12月 | アンディ・ムタン氏来日報告他 |
森の通信65号-2002年10月 | 「違法伐採の使用禁止」に関する自治体へのアンケート集計と評価他 |
森の通信64号-2002年7月 | 4/21アースデイ集会報告「森の民の暮らしと私たちの生活」他 |
森の通信63号-2002年3月 | 違法伐採・違法取引(ITTO)他 |
森の通信62号-2001年12月 | ITTOで違法取引防止を決議・第31回理事会他 |
森の通信61号-2001年10月 | コアラの森が消えていく(オーストラリア)他 |
森の通信60号-2001年7月 | 温暖化防止を妨害プッシュ、川口環境相にあなたの声を!!他 |
森の通信58号-2000年12月 | インドネシアの違法伐採とアブラヤシプランテーション他 |
森の通信57号-2000年10月 | 「世界の森を守ろう!全国市民会議」開かれる他 |
森の通信56号-2000年7月 | 寝屋川編他 |
森の通信55号-2000年3月 | WTO説明会他 |
1990年~
発刊日 | トピックス |
森の通信54号-1999年12月 | 2000年に向けて他 |
森の通信53号-1999年9月 | ”WTO”原生林は回答の林産物貿易自由化はダメ!他 |
森の通信52号-1999年6月 | 海外の森林破壊と日本他 |
森の通信51号-1999年4月 | パプアニューギニアの森林破壊と干ばつ!他 |
森の通信50号-1998年12月 | 「アマゾンには森がない」講演他 |
森の通信49号-1998年9月 | パプアニューギニア発「森を守りつづける村人たちの知恵他 |
森の通信48号-1998年7月 | 変な植林はダメ!森林保護・長寿命化が温暖化を止める!他 |
森の通信47号-1998年4月 | 私たちは今日何を食べている?サラワク・アブラヤシプランテーションの現場から他 |
森の通信46号-1998年1月 | 環境NGO、これからの地球をまもるもの、京都会議が私たちに教えたこと他 |
森の通信45号-1997年9月 | ウータン10周年記念パーティーPHOTO集他 |
森の通信44号-1997年6月 | 3年ぶりの自治体へのアンケート他 |
森の通信43号-1997年3月 | 熱帯林保護運動のゆくえ他 |
森の通信42号-1996年12月 | おもろいで!!だからウータンやめられへん!-10年目の繰り言他 |
森の通信41号-1996年10月 | 豊中編他 |
森の通信40号-1996年11月 | 熱帯木材不使用に向けて削減キャンペーン他 |
森の通信39号-1996年8月 | 海外ゲスト来阪報告「パプアニューギニアの森を守る人たち」他 |
森の通信38号-1995年12月 | 関西熱帯林木材使用削減委員会他 |
森の通信37号-1995年9月 | パプア・ニューギニア「丸太輸出辞める?」他 |
森の通信36号-1995年7月 | 熱帯林連続講座パート2を終えて他 |
森の通信35号-1995年4月 | 阪神大震災から他 |
森の通信34号-1994年12月 | 熱帯材不使用に向けて他 |
森の通信33号-1994年10月 | 熱帯材不使用に向けて他 |
森の通信32号-1994年7月 | サラワクなど熱帯林破壊の現状と今後他 |
森の通信31号-1994年3月 | パプア・ニューギニア、ソロモンの森も危ない!他 |
森の通信30号-1993年12月 | サラワク最悪の緊急事態他 |
森の通信27号-1993年3月 | 93年ウータン総会・今後の方針他 |
森の通信26号-1992年12月 | 熱帯木材不使用に向けての自治体キャンペーン経過他 |
森の通信25号-1992年10月 | 熱帯木材不使用に向けての自治体キャンペーン経過他 |
森の通信24号-1992年7月 | 「熱帯林を守れ!シンポジュウム」報告他 |
森の通信23号-1992年3月 | サラワク先住民大量逮捕!他 |
森の通信23号-1991年12月 | ウータン・アートギャラリー |
森の通信22号-1991年12月 | 熱帯木材不使用に向けての自治体キャンペーン経過他 |
森の通信21号-1991年8月 | サラワク女性表明文他 |
森の通信20号-1991年6月 | 第一回 熱帯林保護全国連絡会議(5・18~19)報告他 |
森の通信19号-1991年4月 | サラワク先住民再び来日他 |
森の通信18号-1991年1月 | ウータン今後の取り組み他 |
森の通信17号-1990年10月 | サヨッナシ!カヤン族のウマパヌン村を訪ねて他 |
森の通信16号-1990年8月 | ペンジャミン・ワシパリア族長の訴え!他 |
森の通信15号-1990年6月 | 誰が!!サラワクの森をほろぼすのだ。他 |
森の通信13号-1990年5月 | サラワクの先住民を訪ねて |
森の通信13号-1990年4月 | フィリピンの少数民族Ⅰ~バゴボとマノボの人びと~他 |
森の通信12号-1990年2月 | サラワク先住民が問いかけるもの他 |
1980年~
発刊日 | トピックス |
森の通信11号-1989年11月 | 今なぜ、アジアなのか・・・?他 |
森の通信10号-1989年9月 | タイの森は消えた、次はミャンマーか…?他 |
森の通信8号-1989年5月 | タイからの便り(3)他 |
森の通信7号-1989年3月 | 熱帯林の伐採をストップさせよう!!他 |
森の通信6号-1989年1月 | 熱帯林伐採を問う~洪水、ダム開発とは~他 |
森の通信5号-1988年11月 | 文明が自然を滅ぼす~「熱帯林破壊と人権弾圧を問う」講演より~他 |
森の通信4号-1988年10月 | 貯木場をけんがくして他 |
森の通信3号-1988年8月 | マレーシアで見たこと・考えたこと他 |
森の通信2号-1988年7月 | 山は誰のもの(2)他 |
森の通信1号-1988年6月 | どうして・・・!他 |