メンバーのインタビュー動画が完成!あなたも一緒に環境ボランティアに参加しませんか?

ウータンでは、活動しているメンバーをより身近に感じてもらえるように、「ウータンの魅力」や「関わるようになったきっかけ」などをインタビューする動画を制作しました。
直接話している姿からそれぞれの活動への想いを感じていただけます。
また、ウータンに出会うまでの経緯や、ウータンに共感するポイントなど、メンバーによってさまざまなエピソードが楽しめます。

▼インタビュー動画(Youtube再生リスト)はこちら

西岡良夫さん(代表)

ウータン・森と生活を考える会を設立した代表の西岡良夫さん。
コテコテの関西弁を大声で話し、古くからのNGO/市民活動家は皆「西岡さん元気?」と聞いてくる。
1987年にボルネオ島から一人でやってきたサラワクの先住民の話しが語った熱帯林破壊の真実。
徹底した現場主義と地域住民に寄り添うウータンの活動はどのように生まれたのか?
などを語っています。

いっしー(石崎雄一郎)

初めて訪れた熱帯林の奥深くで一晩キャンプをした時の鳥の鳴き声、虫の声、生命が息づく様子を感じた日のこと、そして翌日に全く生きものの気配のない静寂のアブラヤシ農園を訪れた時の感情、その時から始まったボルネオ等の仲間と共に熱帯林を守る活動、また活動に出会うまでの自分自身の半生について語っています。

ゆっこ(武田裕希子)

小学生の頃から地元の環境教育に参加し、自然に親しみながら環境問題への意識を持ち始めたゆっこさん。
就職活動での自己分析をきっかけに「環境問題のことをやりたかった!」と思い出し、森づくりをしている団体を探してウータンに辿りつきました。
ボルネオ島へ行った体験や、ウータンを通して得た出会いや経験について語っています。

神前先生(神前進一)

大阪大学で東南アジア社会の研究に携わり、退官後は世界の森林ニュースの発行を担う一方、インドネシアの現場での活動にも意欲的に参加し大変頼りになる存在。「菜の花プロジェクトみのお」の代表としてナタネの他多様な野菜を栽培する有機農業を実践しています。

Gyroさん(Gyro加納)

ウータンのウェブサイト運営に多大な貢献をいただいているGyroさん。
普段はITのコンサル業を営み、事業を通してサステナブルな社会づくりにも取り組んでいます。
Gyroさんからみたウータンの魅力として、「環境問題を深くまで掘り下げ、インドネシアなどの現地で活動するローカルNGOや村人と同じ目線で熱帯林保全に取り組んでいる」ことなどを語ってくれています。
また、グリーンウォッシュに対して厳しい目が世間から向けられる中で、「ウータンは国内外の幅広いNGOと共に、長期間に渡って真摯に取り組みを続けている」点を評価してくださっています。

みっしー(近藤美沙子)

持ち前のインドネシア語のスキルを生かしてボルネオ島で活動するNGOや村人とのやり取りをおこなっているみっしーさん。
タンジュン・プティンで村の青年たちと出会って自分がどのように変わったか、森林火災の時に現地を訪れ、命がけで森を守る彼らと共に過ごして見出した自身の役割、ボルネオに暮らす人々とのつながりを感じることができるエコツアーの紹介、在来種で植林を行うことの意義、そして熱帯林保全には森を守り続ける人が必要だと理解するようになった経緯などを話してくれています。

団体紹介PV動画はこちら

あなたも活動に参加しませんか?

ウータンでは、会員や活動メンバー(ボランティア)を随時募集中です。
インタビューに登場するようなメンバーと一緒に活動したい方、直接活動するのは難しいけど会員になって応援したいという方、これを機に参加しませんか?